奈良人形一刀彫 鹿 (荒木義人作)
奈良人形一刀彫 荒木義人作の「鹿」が入荷いたしました。
ときのもりリヴレにて「雛人形」「兜」と大変好評いただいております、
奈良人形一刀彫の作家、荒木義人氏の作品です。
奈良の伝統工芸の一つである、一刀彫。
古くは田楽人形と呼ばれ、室町以後は奈良人形と称されました。
明治期には水谷川春日大社宮司の進言にもとづいて
「刀法を強調する」意味から一刀彫と呼び始められたといいます。
荒木義人氏の作品は、
凛とした表情の中にどこか愛らしさを感じ、
その名の通り、一刀、一刀丁寧に、心を込めて、
制作されている様子が感じとれます。
今回は、春日大社では古くから「神の使い」とされている「鹿」を、
ときのもりリヴレに届けてくださいました。
高さ 約9cm / 幅 約10.5cm
この高貴な姿に思わず目を奪われます。
ぜひ店頭にてご覧下さい。
皆様との出会いを楽しみにしております。
お電話でのお問い合わせも承っております。(全国配送可)
※完売いたしました。たくさんのお問い合わせをいただき本当にありがとうございました。
また皆様にご紹介できますよう、準備してまいります。
今後とも、ときのもりLIVRERをよろしくお願いいたします。(H29年6月18日)
―――――
ときのもりLIVRER(リヴレ)
東京都港区白金台5-17-10
03-6277-2606
11:00-18:00 月曜定休
地下鉄「白金台」駅から徒歩4分
―――――